ラーメンショップ 大師店

1ヶ月半ぶりのラーショ大師店。
今日はラーメンに関してはノープラン。
別の用を済ませようと、とある場所に向かうと…金曜定休!
ちゃんとチェックしておくべきだったな、なんて思うも後の祭り(^^;
現在地からすると、追分のニュータンタンにするか、それともラーショにするか。
或いはあまり行かないような店に突入してみるか。
少し考えたものの、なんだかラーショに行きたいな。
12月下旬とは思えない暖かさの中、チャリで大師方面へ。
チャリに乗るなら上着不要だったなぁ。到着時、うっすらと汗が。
昼時には少し早い時刻ということもあり、店内は先客3名ほど。
食券を購入して着席。
チャータマ丼

先にサイドメニューが出てきた。
短冊状のチャーシューとスライスしたゆで卵を載せ、甘めの醤油ダレをかけた一品。
チャーシューの下には少量の海苔も。
ラーメン中盛

ラーメンセットの食券を購入し、中盛券を追加した。
平たいけど、径の大きな丼は迫力あるよね~。

ラーショらしい白濁した豚骨醤油スープから顔をのぞかせるチャーシュー。
そう小さくはないのに3枚も入ってて気前がいいよね~。
今どきのラーメンと比べたらチープな感もあるスープ、これが美味いんだよねえ。

スープを麺をちょっと味わったら、ニンニクと辣椒醤的な辛みのあるモノを投入。
ニンニクの風味と辛味が加わって、一気に引き締まる。

茹で上がりの早い、かなり細い麺。
少し伸び易いんだけど、このプースーにベストマッチなんだよね。
中盛にすると結構な量で、サイドメニュー無しでもいいくらい(^^;

前述の辣椒醤のような調味料は、容器の上の方に油が溜まってるのだ。
そのラー油っぽいものをチャータマ丼に軽く回しかけて食らう。まいう。
元々の醤油ダレが少し甘いので、辛みを加えるといい感じなんだよね~。
チャータマ丼はそれほど多くないんだけど、セットで食べるなら麺は中盛の必要はないな。
いつもそう思うんだけど、ついつい中盛のボタンを押してしまう癖が抜けない(笑)
ごちそうさまでした。
満腹になり、ラーメン食って体も更に温まった。
上着は羽織らずにシャツ1枚で帰宅。それでも全然寒くない。
昨日の猛烈な南風といい、なんだか妙な気候の12月下旬。
よろしければポチッとお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓

【データ】
ラーメンショップ 大師店
住所: 川崎市川崎区中瀬3-1-5
詳細: ラーメンデータベース参照
- 関連記事
-
- 自家製麺 伊藤 銀座店 (2017/01/12)
- 無垢-muku-ツヴァイテ@新横浜ラーメン博物館 (2017/01/08)
- 天龍 仲見世店 (2017/01/03)
- 天下一品 川崎店 (2016/12/31)
- 博多天神 新橋1号店 (2016/12/30)
- なんつッ亭 参@川崎 (2016/12/29)
- ニューラーメンショップ@港町 (2016/12/24)
- ラーメンショップ 大師店 (2016/12/23)
- ヤンヤン@東銀座 (2016/12/19)
- 上海飯店@川崎 (2016/12/11)
- 3軒食べ歩き@新横浜ラーメン博物館 (2016/12/10)
- ホープ軒@千駄ヶ谷 (2016/12/10)
- すみ家@虎ノ門 (2016/12/07)
- 若月@新宿 (2016/12/01)
- マキタ@川崎 (2016/11/26)
スポンサーサイト