無垢-muku-ツヴァイテ@新横浜ラーメン博物館

5月以来の無垢。
ラーメン博物館自体ご無沙汰だもんなぁ。
その間の店の入れ替えはなかったけど、カーザ ルカの卒業が決定。
あの場所は実験店舗が入るような感じになってるけど、果たして次は…?
さて、この土日は比較的穏やかな気候。
即ちバイク日和ってことで、トレッサ渋滞にハマりながら到着。
到着したら、開館はしていないものの入場は開始されていた。
地下へ向かう階段の手前には10数名ほど。意外と空いてるね。
開館後は階段で一気に最も下のフロアへ。
無垢には一番乗り。

食券を購入しようとすると、見慣れないメニューがあった。
下調べ無しで来たけど、これにしよう。
『お好きな席にどうぞ』と案内されて着席。
無垢ラーメン0 "Null″

職業柄、「ゼロ」と「NULL」は意味が違うだろ…と激しく思う。
でもラー博のページによると、ドイツ語でNULLはゼロの意味なんだってね。へ~。
今までの無垢ラーメンから味玉半個を除いたものに見えるが、果たして。
尚、この時点では無垢ラーメンの説明「クリーミー和風魚介豚骨」の文字は見落としていた(^^;

軽く炙られたバラ肉のチャーシュー、美味いんだよねえ。
唇がくっ付くほど濃厚な豚骨醤油スープ、以前と変わらず美味い。

なんとなく、以前と変わったように思えるやや幅広の麺。
食感もどことなく違うように感じたけど、ハリがあって美味しい。
味わいながら食べたけど、最後まで伸びた感じがしないのもいいね。
最後は味付けがやや濃いめのプースーを飲み干してごちそうさま。
やっぱり無垢は美味いねえ♪
この新メニューと思しき"Null"、以前の無垢ラーメンと大差ないのでは?
などと思いつつ、帰宅後にラー博のサイトを見てクリビツ(笑)
以下のような変更があったと記載されていた。
・無垢ラーメンをリニューアル
→クリーミー和風魚介豚骨になった
・今までの無垢ラーメンは無垢ラーメン0 "Null"に名称変更
→前述の通り単なる名称変更ではなく、味玉が入らなくなったのも変更点
メニューを見たのに「クリーミー和風魚介豚骨」を見落としていたのはアレですな(^^;
食べるべきは、リニューアルされた無垢ラーメンだったのか~。
ま、美味かったので全く沒問題なんだけど。
よろしければポチッとお願いします♪
↓ ↓ ↓ ↓

【データ】
無垢-muku-ツヴァイテ
住所: 横浜市港北区新横浜2-14-21
詳細: ラー博のサイト参照
- 関連記事
-
- 3軒食べ歩き@新横浜ラーメン博物館 (2016/12/10)
- ホープ軒@千駄ヶ谷 (2016/12/10)
- すみ家@虎ノ門 (2016/12/07)
- 若月@新宿 (2016/12/01)
- マキタ@川崎 (2016/11/26)
- 雷家@川崎 (2016/11/23)
- 名島亭@新横浜ラーメン博物館 (2016/11/13)
- 無垢-muku-ツヴァイテ@新横浜ラーメン博物館 (2016/11/13)
- アサヒ屋@川崎 (2016/11/12)
- ラーメンショップ 大師店 (2016/11/03)
- 三吉@新橋 (2016/10/21)
- 大雄 向井町店 (2016/10/15)
- 天下一@府中本町 (2016/10/10)
- ドラゴン麻婆らーめん@蒲田 (2016/09/22)
- ホープ軒@千駄ヶ谷 (2016/09/17)
スポンサーサイト
tag : ラーメン 無垢-muku-ツヴァイテ ラーメン博物館