龍上海@新横浜ラーメン博物館

無垢に続いての2軒目は龍上海。
開館時、かなりの並びだったから予想できたけど館内はそこそこ混雑。
どの店にも行列があるが、唯一NARUMI-IPPUDOだけはガラガラだ(^^;
龍上海は10人ほど並んでる。なんとなく悔しいけど並ぼう(笑)
回転があまり良くないようで、案外待たされてから着席。
赤湯からみそラーメン

着席と同時に、既に仕上がっていたらしきラーメンが運ばれてきた。
が、クーポンで注文したメンマが出てこないぞ。。。

注文したことを店員に伝え、少しして出てきた。
すみれでメンマを注文するとかなりの量だけど、龍上海はさほど多くない。
でもメンマの味、食感共に龍上海の方が好みかなあ。

という訳で、ラーメンに載せる。
最初にからみそを溶いて全体に馴染ませ、さて食べますかな。

つるつるでもっちりした麺は好みなんだけど、いつもより柔らかめ。前の客が店を出るのを見込んで作ったもののアテが外れてしまい、でき上がってから少し放置されていたんじゃないかなぁ。
それでも、それなりに美味しく頂いた。
無垢で完飲したので、龍上海ではスープは軽く啜るだけに留めておいた。
当初はミニサイズにする予定だったのに、フルサイズを食べてしまった。
摂取したエネルギーを消費するために、徒歩で帰ることにしよう。
最初から帰りは歩くつもりだったけど(^^;
環状2号をテクテク歩いて、末吉橋へ。
末吉橋は渡らず下流方面へ歩き、ちょっと気になる橋を渡ってみよう。

水管橋という名称で、横浜市内なのに川崎市水道局が管理しているらしい。

本来は水道局関係者のメンテナンス用の橋だけど、一般にも開放中。
この辺り、末吉橋から国道1号の新鶴見橋の間、橋が無いもんねえ。

初めて利用したけど、幅が狭くて歩行者同士のすれ違いも少し大変なくらい。
でもなんだか少し楽しかった。
昭和29年にできた橋らしいけど、間もなく撤去される予定なんだとか。
ちょっと残念だねぇ…。
- 関連記事
-
- 純連 札幌本店 (2015/06/05)
- 野方ホープ 高田馬場店 (2015/05/24)
- 麺バカ息子@京急蒲田 (2015/05/23)
- 元祖ニュータンタンメン本舗 追分店 (2015/05/05)
- 麺バカ息子@京急蒲田 (2015/04/19)
- リンガーハット 成田国際空港第3旅客ターミナルビル店 (2015/04/19)
- たつ亭@川崎 (2015/04/04)
- 龍上海@新横浜ラーメン博物館 (2015/03/28)
- 無垢-muku-ツヴァイテ@新横浜ラーメン博物館 (2015/03/28)
- マキタ@川崎 (2015/03/22)
- ラーメンショップ 大師店 (2015/03/21)
- 元祖ニュータンタンメン本舗 追分店 (2015/03/15)
- 麺バカ息子@京急蒲田 (2015/03/07)
- 三三喜@川崎 (2015/03/01)
- 自家製麺 伊藤 銀座店 (2015/02/24)
スポンサーサイト